アレクサを使ってみようか悩んでいる人はいるだろうか。
アレクサ(Alexa)を使用するために有名なのはスピーカーのエコードット(Echo Dot)だろう。
そのエコードットを利用するメリットは以下になる。
目次
エコードット(アレクサ)のメリット
- 天気やニュース、音楽などをひと声かけるだけで聞くことができる
- やることリストやカレンダーに予定を追加することも簡単
- 電気をつけることができる
- ロボット掃除機の操作が可能
- 家の鍵の開け閉めができる
- Amazonで買い物ができる
この子。優秀じゃん。
うちの歯科医院ではBGMにエコードットの中にいるアレクサを利用して、ラジコ(radiko)からFM放送を流している。
しかし歯医者にいるアレクサは少しクセが強く、私との相性があまり良くない。
その時に起こったハプニングをここにまとめておく。
参考にしてみてほしい。
アレクサ(人工知能)のヒエラルキー




アレクサの人工知能?




アレクサめ。
アレクサ(Echo Dot)
アレクサ!とひと声かければ、お気に入りの曲や天気予報、通話時のスピーカーとしても使用できる。
うちの歯科医院で使っているアレクサは第三世代で、もしかしたら耳が遠いのかもしれない。
院長に聞くと、本当は第四世代のを買おうかと思っていたがセールだったため第三世代を購入したとのこと。
もう少し言うことを聞く子が欲しければ、第四世代の方がいいかもしれない。
音にこだわる方は少しお高くなるがこちらも良いだろう。
「アレクサ、〇〇の曲かけて!」と言うだけでその曲をかけてくれるなんて、家でいつも音楽やラジオを聞くためにスマホのアプリを開け、Bluetooth対応スピーカーを起動させる私からすると、なんとも頼りになる相棒である。
しかし、機械ではなく相棒なので、扱いには気をつけよう。
たまにボイコットをされるからね。
