私たち歯医者で働く人間は人を相手にする仕事。
真面目に仕事をしていても患者さんとの相性が悪いと腹が立つことがある。
人間だもの。
患者さんの悪口とは言わないが、「これってどうなん??」って働いている時に思う人をまとめてます。
目次
めんどくさい患者
こちらが病状や治療方針を伝えても、納得しない患者さん。
「友だちはこうだった。」「そんなことやりたくない。」と言われれば、こちらも何もする気が起きないし、できない。
もう知らんからな。って思う。
結局、急に痛くなって連絡をしてくるのがイラっとする。
うがいが汚い
こっちにかかるほど飛び散るうがいは本当に嫌。
飛沫感染というものもある。
患者さんはぜひ注意してうがいをしていただきたい。

わがままな患者
歯磨きがうまくいっておらず、歯周病も進んでいたため、歯磨き指導をしようとしたときに、
「わたしは歯の掃除だけしてくれたらいいんです!!!」と少しキレられたことがある。
その後すごく腹が立ったので、院長に了解を得て、わたしも怒った。
患者は患者。お客さんじゃない。
予約時間に遅れてくる
予約時間に遅れるということは、他の予約を守って来院する患者さんにも迷惑がかかる。
そして、私たちがドタバタする。
そんなの嫌だ。
10分ぐらい遅れて平然と座っている患者さんには、わたしも何度か注意したことがある。
社会人なら時間を守ろう。
入れ歯をいろんなところに置く

どうしてそこに置いちゃうの!?というようなところに入れ歯を置く。
あと、取れた被せとかも適当なところに置く。
できたら、トレーの上に置いて。
というか、勝手に置かないで。
こっちに手渡しして。
もし他人が自分の口から出した入れ歯や被せを触った手で、自分の座るところや本を触ってたら嫌じゃない??
嫌だよ。
やめてください。
挨拶しない
人間として、普通ですよね。
そっちがしないならこちらもしません。
歯医者で働いていると、いろいろなことがあります。