









目次
未経験の場合、歯科の用語や専門知識を覚えなければいけない
歯医者の受付は、専門的な言葉を理解しておかないとスタッフとの会話が成り立たない。
そう。勉強しなければいけない。
患者さんから質問をされるのは窓口が多いので、簡単な質問などは受付で対応してもらわないと治療のペースが乱れる。
受付とは電話対応や予約を取るだけでなく、保険証やカルテの作成、問診票への記入への対応、会計、レセプト業務、やることはたくさんある。
その上、歯科の勉強も必要なので大変といえば大変な仕事である。
受付は歯科助手の仕事もする医院も多い
歯医者によって違いがあるが、歯医者の受付兼歯科助手という仕事内容の歯科医院も多い。
受付業務だけでなく、先生の診療のアシスタントや、器具の洗浄・消毒、その他歯科助手の仕事をすることもある。
本当は受付業務だけがしたい・・・。と思っている人は、面接時に仕事内容をきちんと確認しよう。
治療内容を理解してないと、予約の取り方が難しい
オハギさんぐらいのベテラン歯科受付になると、うまく治療が進むように予約を取ってくれる。
もちろん患者さんがめちゃくちゃ来る大人気の歯科医院だったら、とりあえず患者さんが来れるところに予約を入れたり、むしろ予約なんて関係なく、ガンガン治療する歯医者もいるが・・・。
うちの歯科医院は、そんなの絶対いやなので、時間通りに穏やかに治療を進めたい。
ドタバタしたくない。
時間のかかりそうな治療の後には、歯の掃除の治療や義歯試適など、比較的早く終わる治療を入れてくれる。
もちろんそんな都合よく毎回予約が取れるものではないのだが、治療内容が分かっているのと分かっていないのでこちらの精神状態が違う。
本当に助かる。
歯科の受付は忙しい
ここまで読んでもらってわかる通り、歯科の受付の仕事はいそがしい。
昼休みの時間に電話対応をする医院も多いし、患者の数が多ければてんやわんやである。
わたしでも、保険証の確認をしているときに電話が鳴ったり、患者さんに話しかけられると「ちっ!!」と舌打ちするものだ。
それを笑顔で対応する受付オハギさん、すごい。

歯科の受付は大変だけどやりがいもある。
歯医者の受付を、未経験から始めたオハギさんは最初はとても辛かったそうだ。
器具の名前も難しいし、診療のアシスタントのために治療内容も覚えなければならない。
何度も辞めたいと思ったそうだ。
しかし、同僚と励まし合いながら少しずつ仕事を覚え、今ではうちの歯科医院の顔になっている。
患者さんのプライベートな話を聞いてあげたり、楽しそうに会話をしていることも多い。
忙しくても、患者さんをうまく回せたり、スムーズな診療ができると嬉しいらしい。
慣れるまでは結構大変な仕事かもしれないが、楽しくやりがいを感じる時もあるそうだ。
歯医者の受付の人には、みんな笑顔でいてね。