転職サイトを見ていると、たくさんの歯科医院の求人が載っていますよね。
歯科衛生士は資格さえ持っていれば、「働き先がなくて困る!」ということはあまりありません。
だからこそ、自分に合った歯科医院で働きたいものです。
しかし、自分が望んでいる理想的な医院が少ないのも事実です。
若かった頃の私は、今の医院での仕事に満足できずキャリアアップを目指していました。
転職活動は、歯科以外も合わせて10社以上。
私がその中で見た、驚くような歯医者の話を書いておきます。
友人の歯科医師や歯科衛生士から聞いたことも一緒に。
歯科医師にも各々の考え方があるので、私の発言が100%正しくはありませんが、このままでいいのかな?と思うヒントになればいいな。と思っています。
目次
抜けたインプラントをそのまま元に戻す
「インプラント周囲炎で脱離したインプラントをそのまま戻す(再植?埋入する?)」と書けば分かりやすいでしょうか。

ある患者さんが「数ヶ月前に入れたインプラントが抜けた」と来院されました。
確認をすると、たしかにそのままインプラント自体が抜けていました。
抜けた場所を見ると歯肉が赤く腫れ、穴が空いている状態。
カルテを見ると、定期的な清掃にも来ていない様子。
口腔内を観察しても、歯石がたくさん溜まっていました。
インプラント周囲炎か・・・と思っていると、
「あーあ、抜けちゃったんですね!!また入れておきますね!!」
と、ヤバい院長がインプラントをスケーリングブラシで洗ってから、そのままインプラントを埋め込み戻してしまいました。
一般の方からすると「なにが悪いの?」と思うかもしれませんが、歯科業界の人間に話をすると
「え???インプラント戻したの?」って笑っちゃうほどビックリすることなのです。
本来であれば、抜けてしまったインプラントは戻せません。
インプラント自体が不潔な状態になっているので、感染の可能性があります。
自分がケガをした時、水洗いした後何日も洗っていないタオルで拭きますか?
なるべく清潔なものを使いますよね??
抜けたインプラントはそれぐらい不潔な状態と言えます。
そのまま戻した場合、膿が出たり、敗血症、口腔内からの細菌が、血管を通って心臓や脳にいく可能性も考えられます。
周りの骨も溶かされている可能性も高い。
不潔なインプラントは体にとって異物でしかなく、戻るはずがありません。
笑いながらインプラントを洗って戻す歯医者。
こんな奴が歯医者を名乗っていると思うと怖かったです。
その後、私はその医院を辞めたのでその患者さんがどうなったかは知りません。
問題なく使えていればそれに越したことはありませんが、おそらく何度も取れているでしょう。
私が1番衝撃を受けて、恐怖を覚えたものです。
歯石が歯周ポケットの中にパンパンに入っている
歯科で歯石をとる治療のことをスケーリングと呼びます。
スケーリングは、日々の歯磨きがうまくできておらず歯ぐきが腫れていると痛みが出ます。

歯周病は、痛みを感じない「暗黙の病気」と言われています。
知らない間に徐々に進行していく病気。
気づいた時には膿が出たり、歯がグラグラしたり、最終的には抜けてしまいます。
歯周病予防のために、スケーリングなどの歯石をとる治療をしています。
さて、そのスケーリングの話ですが、ヤバい歯医者で働いていると、クリーニングと呼ばれる3ヶ月に1回の定期検診のようなものがありました。
ほとんどの患者さんは、表向きの歯はピカピカなものの、歯肉が腫れている人がかなりの割合でいました。
よく観察すると、歯周ポケットの中では歯石が大量にこべりつき、歯周病も進んでいたのです。
「こんな状態では患者さんたちの歯が抜けてしまいます。」と歯周ポケットの中の歯石を取ろうとすると、ヤバい院長はこう言いました。
「患者さんに痛みを与えないように。ここでは歯の上についている汚れの掃除だけすればいいから。」と。
医院の方針があるので従いましたが、治療すれば良くなるはずの症状を、何もせず経過を見ることしかできないことにすごく悔しい思いをしました。
痛みのない治療を目指して、必要な処置をしないことは果たして正しいことでしょうか。
歯科医師が担当制じゃない
ヤバい歯科医院は、とにかくトラブルが多い医院でした。
その対処に追われることが多かった気がします。
原因として考えたのは、患者さんへの歯科医師の担当が決まっていないこと。
これは人数の多い歯科医院だからかと思うのですが、休日を取りやすいようにするため担当制にしていないそうです。
それのなにが問題かというと、責任感のない歯医者が多かったのです。
めんどくさかったり、自分のスキルがついていけない治療は、違う歯科医師に回している人間もいました。
ひどい場合、患者さん来院されていることに気づかないフリをして逃げる歯科医師もいました。
私は、歯科医院選びのポイントとして、スタッフ(特に歯医者の人数)が少ない医院がいいかなと思っています。

もちろん人数が多くても担当制で、きちんと責任を持ってみてくれる歯医者さんもあるはず。
自分の治療をしてくれる先生はいつも一緒か確認するのも有りです。
真っ二つに破折した歯に、もう1度メタルコアを刺す

この場合抜歯に関わってくるので、どうしてもこの歯を残してほしい。と言うのであれば、もう1度入れることもありえます。
患者さんの歯は患者さんのものなので、勝手に抜いてはいけません。
ただ、土台となる歯が真っ二つに割ていて、そこに杭のようなものを刺すと余計に割れ目が広がり長持ちしないでしょう。

不潔になりやすい状態で、膿が出たり痛みが出る可能性も考えられます。
患者さんへの説明責任は必ずするべきと思います。
副院長という管理職にすることで仕事の負担を増やす
友人の女性歯科医師の話です。
真面目な性格で、他の歯科医師が逃げるような難しい治療も自ら引き受ける人でした。
そこに目をつけたヤバい院長。
「次の歯医者の分院を作った時には君を院長にする。」
と言われて仕事をさらに増やされたそうです。
結局、彼女も結婚を機に辞めました。
今はご主人と実家の歯科医院で働いているようです。
チェアやスタッフルームに監視カメラが設置されている
私がクソ歯医者を辞めてから、同僚に教えてもらった話です。
ヤバい院長が院内を改造し、ひとつひとつのチェアにカメラがついたそうです。(10台以上)
更衣室は別として、スタッフルームにもカメラがつき、院長室で見れるようにしたそうです。
もちろん、大きい医院なのでサボる人も中にはいます。
しかし、そこまでする必要があるのかと思います。
最後に
最後に、私がこの歯科医院で嬉しかった話をします。
「噛んだ時の歯の痛みがずっと治らない」と訴える40代の女性が来ました。
レントゲン写真を見ると、明らかな骨吸収と歯肉縁下の歯石が確認できました。
「もう何度も来てるのに治らない。」と私に相談してくれました。
「このポケットの中に溜まっている歯石を取れば、症状がマシになるはず。でも、医院との方針が違う・・・。」
悩みましたが、私にはこの患者さんの症状を改善できる確信がありました。
「このままクリーニングを繰り返しても症状はいつまでも改善されません。痛くしないようにするから、歯石を取らせてください。」
ヤバい院長に頼みこむと渋々了承が得れました。
患者さんには「痛みと出血が伴うかもしれませんが、あまりに辛ければ麻酔をします。」と伝えてもらい歯石除去の処置を行いました。
出血量も多く、歯石もかなり付着していたため痛みもあったと思います。
しかし、途中から来なくなることもなく、来院のたびに「よかった!」「気持ちよかった!」「痛みがなくなった!!」と言ってくれました。
私が辞めることを伝えた時には、最後の日に感謝の気持ちを伝えに挨拶まで来てくれて、歯科衛生士として真面目に働いて良かったと心から思いました。
「抜かない・痛みのない治療」を目標にしている経営者の先生は、全ての患者さんがそれだけを望んでいるわけではないことを知ってほしいです。
分かりやすく現状を説明をし、考える時間を与えてほしい。
説明不足で抜歯をしたり、痛い思いをさせることは患者さんからの不信感も増えますが、何もせずに放置するのも悪だと思います。
患者さんとの会話は時間もかかるし、伝わらずにストレスがかかるのも知っています。
でも患者さんは、先生方を信頼して来院しているのです。
是非とも私たちが働きやすい、やりがいのある歯科医院にしてほしいと思っています。
転職活動にしないために
私が転職活動で利用した求人サイトでは、福利厚生や社保完備、残業代が出るなど、魅力的な文字がたくさん並んだものも多数あります。
いま転職活動をしていて、魅力に感じた歯科医院にホームページがあれば、ぜひ見にいってください。

でもホームページがない歯科医院も多いし、歯医者はたくさんありすぎてどれがいいのか分からない。めんどくさくなってきたし適当でいいや。
それで失敗したのがこのわたしです。
転職に失敗しないためには、やはりエージェントに頼むのがいちばん。
ファーストナビ歯科衛生士では、たくさんの求人情報からあなたの希望に合った給料や条件に合わせて探してくれます。
仕事を頑張りたい!プライベートを大事にしたい!給与を上げたい!
そんなあなたのわがままも叶えてくれます。

せっかくの休日に転職活動で時間を潰すのはもう終わり。
プライベートも仕事も充実させましょう!!
\高給与・残業なし、プライベートも大事にしたいなら/

恐ろしい歯医者がいるものですね。
また、そんなサイコパスな人間の方が医院を流行らすのが上手いのだから、始末におえません。
そして、医院経営の講習会で講師になって偉そうに講釈たれるんでしょうね。
ヘドが出ます。
真面目に働く人間が幸せになる社会であって欲しいです。
これからも応援しています。
サトシィさんコメントありがとうございます。
初めてサイトからコメントを頂いたので、震えました。笑
いいサービスを提供しない企業が訴えられたり潰れるように、いつかはその医院もボロが出ると思っています。
応援ありがとうございます!!頑張ります!